ご利用ガイド
お問い合わせ
TOP
> ドクターズインタビュー Vol.18 院長 大橋正伸 氏「女性の健康管理とは」
―― 晩婚化から生じるリスク
初婚の年齢が高くなっていく、いわゆる晩婚化の傾向が続いています。ライフスタイルや価値観の多様化によって起きている傾向ではあるのですが、時代背景が変わったからといって、女性の身体がそれに伴って変わってくれるわけではありません。よく指摘されている卵子の老化だけでなく、晩婚化に伴う出産の高齢化には
母体の健康に対するリスク
もあることは、あまり知られていません。仮に40歳前後で初産を経験するとしたら、生活習慣病のリスクが高まってくる年齢と重なります。生活習慣病になっていなくても、その兆候がある方の場合は妊娠・出産において年齢によるリスクを考慮しながら
安全な出産
を目指す必要があるのです。 当院は女性のための専門病院として、こうした晩婚化に伴うリスクに管理にも力を入れています。このリスク管理には、
定期的に女性の身体の健康状態をチェック
する必要があるのは言うまでもありません。当院のレディースドックは、この発想から生まれ、多くの女性の皆さんに受診していただいています。
―― 女性の体と健康を守る為に
婦人科検診を受けられたことがある方は、以後何か不調を感じた際には気軽に受診されることが多いです。
気軽に入れて相談できることが女性の身体と健康を守るためにとても重要なこと
であると実感しています。近年ではかなり改善しているとはいえ、主要先進国の中で日本は婦人科受診率がまだまだ低く、とても遅れている状況です。この状況をもっと改善して、女性の身体にはさまざまな変化が起きて当然という感覚で気軽に受診していただくことが私の願いです。
―― ブライダルチェックとは
ご結婚を控えた女性が、ガンや性感染症などについての健康チェックをすることを、ブライダルチェックといいます。かつては
旧家などの結婚においては常識とされてきた過程
ですが、近年では一般の方々にも広く普及しており、需要が増加傾向にあります。当院の感じている点としては、やはりここにも晩婚化の影響があるのではないかと思います。出産年齢が上がることによって、安全に健康な赤ちゃんを産むことができるかというご関心は、女性本人だけでなく
パートナーとなる男性にとっても大きなこと
です。 ご結婚を控えた女性の方々で、少しでも気になること、将来に対するお悩みなどがおありでしたら、ぜひ一度専門医によるチェックをお受けになることをおすすめします。
Tweet
大橋 正伸医師 プロフィール
昭和49年 神戸大学医学部卒業
神戸大学医学部大学院卒業
昭和52年 米国・国立保健研究所留学
昭和56年 新日本製鐡広畑病院・三木市民病院
平成05年 兵庫県立こども病院周産期医療センター センター長
平成20年 なでしこレディースホスピタル 院長就任
医学博士
母体保護法指定医
日本産婦人科学会認定専門医
なでしこレディースホスピタルの情報
なでしこレディースホスピタルの情報
所在地
兵庫県神戸市西区井吹台東町2丁目13番地
診療時間
午前 9:00~12:00 午後 14:00~18:00
休診日
日曜・祭日 木曜・土曜は午後休診
アクセス
地下鉄「西神南」駅より徒歩5分
▲このページのトップへ
サイトマップ
ご利用規約
個人情報の取り扱いについて
広告掲載について
ドックタウンへの掲載について
運営会社
すくラボプラス
すくラボ
@smile
@保育
スマートフォン版へ
エリアから探す
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
和歌山県
奈良県
検査項目から探す
人間ドック
脳ドック
心臓ドック
各種健康診断
婦人科検診
乳がん検診
子宮がん検診
PET検診
胃がん検診
大腸がん検診
肺がん検診
特徴から探す
女性オススメな医院
リーズナブルなコース
夫婦・ペア向け
土日も受診可能なコース
今だけ限定!お得な割引コース
子供連れ対応可能な医院
別の地域を見る
人間ドックのドックタウン 全国
人間ドックのドックタウン 東海版
人間ドックのドックタウン 九州版
関連ワード :
脳ドック 大阪 料金
子宮がん検診 大阪 料金
乳がん検診 大阪 料金
婦人科検診 大阪 料金
レディースドック 大阪 料金
ブライダルチェック 大阪
人間ドック 吹田
人間ドック 高槻
人間ドック 枚方
人間ドック 神戸
脳ドック 神戸
人間ドック 尼崎
胃がん検診 大阪
子宮がん検診 大阪
心臓ドック 大阪
大腸がん検診 大阪
乳がん検診 尼崎
脳ドック 大阪
肺がん検診 大阪
婦人科検診 大阪
健康診断 大阪
がん検診 大阪
人間ドック 大阪
MRI 大阪
MRA 大阪
PET検診 大阪
PET検査 大阪
Copyright © 株式会社 i-MR All rights reserved.